3年生校外学習(源ますのすしミュージアムに行ってきました!)

7月5日(火)に3年生は「源ますのすしミュージアム」へ校外学習に行ってきました。
社会科「工場ではたらく人」の学習の一環で、工場見学をさせていただきました。笹付けやパッケージ詰めなど、ますのすし製造工程を学んだり、1日数千個の商品が実際にどのように作られているのかが分かったりました。
ますのすしの消費期限は製造から48時間のため、できた商品はすぐに県内の各店舗と全国へ運ばれることや1日で出荷する分の商品は、すべてこの場所で作られていることを知り、従業員の方の大変さや苦労を感じ取っていました。
また、ますのすし伝承館では、職人が天然サクラマスの身捌き方から国産天然塩や酢の加減をその日に肌で感じた温度や湿度に合わせることや100年余伝統として続いてきた秘訣、一人前の職人になるまでには、たゆまぬ努力と経験、年月が必要であることが分かりました。
丁寧に分かりやすく教えてくださった源ますのすしミュージアムの方々、本当にありがとうございました。

 

池田模範堂出張授業(3年生)

6月30日(木)に、3年生を対象にした池田模範堂出張授業を行いました。
コロナウイルス流行前は、上市町にある会社や工場を見学させていただいていましたが、現在はそれが難しく、池田模範堂さんのご厚意で出張授業という形式になりました。池田模範堂の会社についてや主力製品である「ムヒ」ができるまでを3年生に分かりやすく教えていただきました。特に蚊一匹の値段など子供たちにとって興味のある話をプレゼンテーションで紹介されました。最後に、キーホルダーやエコバック等をいただきました。お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。

3年ふるさと学習~いろいろな工夫があるね~

午前中、3年生のふるさと学習がありました。カミールに行き、小森さんから西中町商店街の話をしていただきました。雨や雪の日でもお客さんに来てもらえるアーケードや何の店か分かる看板等のお客さんに便利な工夫、季節に合わせた七夕飾りやイリュミネーションの設置や「いちひめサンド」の企画等のお客さんに楽しんでもらえる工夫について話されました。たくさんの質問にも丁寧に答えていただき、子供たちは熱心にメモをとって聞いていました。

その後、グループに分かれてカミール内や商店街の見学をしました。洋品店、時計店、本屋、スーパーマーケット等を見学し、お店の工夫を見付けていました。いろいろなことを発見し、貴重な体験となりました。

    

    

外国語活動(3年)~上手に言えるかな~

3年生にとって初めてとなる外国語活動の学習が始まっています。今日は、「あいさつをして友達になろう」の単元で、体調を聞き合う表現を学習しました。英語専科や外国語指導助手の先生からいろいろな表現の仕方を教えてもらい、フェイスシールドを付けた先生の口の形を真似て発音の練習をしました。友達に体調を尋ねると、「I’m  happy」「I’m  hungry」「I’m  sleepy」等、いろいろな答えが返ってきました。ビンゴシートを使って、友達の答えに〇を付け、楽しみながら活動しました。毎回、いろいろな表現の仕方を学習していきます。楽しみですね。

    

    

第3学年校外学習「東部消防本部」~火事からくらしを守るために~

社会科の学習で、3年生が東部消防組合魚津消防本部に行ってきました。消防の仕事や工夫、消防のひみつなど詳しく説明していただきました。

2つの班に分かれて施設を回り、通信指令室や食堂、仮眠室、ロッカーなどを見せてもらったり、消防士さんの防火衣を持たせてもらったりしました。子供たちは「何で119番なんですか?」「何でオレンジの服なんですか?」と質問し、熱心にメモを取っていました。

施設の外では、救急車を見せてもらいました。救急車の中にある機械を見せてもらったり、出動の際の緊迫した話を聞かせてもらったりしました。他にも、はしご車、大規模風水害対策車、救助工作車、タンク車、ポンプ車等、たくさんの車を見せてもらいました。ポンプ車と救助工作車は、実際に使う道具も見せてもらい、道具を扱う大変さや救助のために工夫していること等を教えていただきました。

最後に、空気呼吸器を持たせてもらいました。防火衣の重さや、空気呼吸器の重さを実感し、消防士の方々が重い装備で消火活動に取り組んでおられることがよく分かりました。

今日、学んだことをこれからの学習に役立てていきます。

    

3年 校外学習~池田模範堂に行ってきました!~

今日、3年生が社会科の工場見学で、池田模範堂に行ってきました。初めに、会議室で、「蚊の好きな色は?」とクイズを出され、正解した子から歓声が上がりました。創業110周年を迎え、社員数300名を超える会社の説明や、ムヒという名の由来(比べるものがないくらい効き目がある)を聞いた後、DVDで、「液体ムヒ」の製造過程を視聴しました。次に、実際に工場内を回り、液体ムヒができるまでの様子を丁寧に説明してもらいながら見学しました。子供たちは、「これ、家にある」など口々に言い、興味深く作業の様子を見ていました。安心・安全な商品を作る工夫や、働く人にやさしい取組があることをいくつも紹介され、子供たちはメモを取りながら熱心に聞いていました。今日学習したことを、社会科の学習に役立ててほしいと思います。

    

3年校外学習~お店の工夫が分かったよ~

3年生が社会科の校外学習で「マックスバリュ 上市店」に行ってきました。

初めに、野菜・果物コーナーで、「お客さんに季節を感じてもらうために、入り口付近に野菜や果物を置いています」と教えてもらった後、お魚コーナー、お惣菜コーナー等、各コーナーを案内してもらいました。次にお店の外に出て、牛乳パックやトレイ等を回収するリサイクルボックスの説明をしていただきました。「ごみを増やさないように再利用しているので、皆さんも家から持ってきてください」と言われ、子供たちは頷いて聞いていました。その後、普段見ることのできないバックヤードを見学しました。-20度で冷凍食品を保管する部屋にも入ることができました。お店の方の話で、「お店の中は、冷凍・冷蔵庫を置いて、食品の鮮度を保つように管理しているので、クーラーはかかっていません」と言われたことに一番驚いたようで、天井を見上げ、「本当だ」と口々につぶやいていました。買い物体験では、お家の人に頼まれた商品を見付けてレジに持っていき、上手に買い物でき、子供たちはとてもうれしそうでした。

最後に、たくさんの質問に答えていただきました。「レジの前に商品を置いて、お客さんに手に取って買ってもらえるようにしています」「ドアが自動ドアになっているのは、外の暖かい空気が入ってこないようにするためです」等、お店の工夫について教えてもらいました。今日、見学して分かったことをこれからの学習に生かしてほしいと思います。

    

    

    

3年生親子ふれあい活動「自転車教室」~正しい乗り方を覚えます!~

5月18日(土)、3年生親子ふれあい活動「自転車教室」がありました。

上市警察署や上市町交番の方から、自転車に乗る時の点検ポイントや、自転車の乗り方等について分かりやすく教えてもらいました。子供たちは、「点検で一番大切なのはブレーキが効くか確かめることです」「右のペダルを2時にして、足をかけてスタートしてください」などの言葉を頷きながら聞いていました。

その後、実際に一人ずつ自転車に乗り、学校周辺のコースを回って実技指導をしてもらいました。信号のある交差点の渡り方や障害物を避ける進み方、踏切の渡り方等が学べるようなコースで、丁寧に教えてもらいました。

今日教えていただいたことを忘れず、しっかりと安全確認をして、正しいルールで自転車に乗ってほしいと思います。

今日の自転車教室には、たくさんの方々にご協力いただきました。お忙しい中、ご指導に来てくださった上市警察署や上市町交番、交通安全協会の方々、そして保護者の皆様、ありがとうございました。

    

3年 校外学習~昔にタイムスリップ?~

社会科の校外学習で、3年生が「富山市民俗民芸村」に行ってきました。

初めに見学した「民芸合掌館」では、囲炉裏にあたって話を聞きました。昔は囲炉裏を囲んで食事をしたり暖をとったりしたことや、合掌造りについて教えてもらいました。囲炉裏から出るすすが天井の木について虫食いを防いでいるという話に驚いていました。また、ケヤキで作った大黒柱をかかえて、その大きさを実感していました。

次に行った「売薬資料館」では、富山で有名な売薬について、昔はどんなふうに薬を売っていたのかを学芸員の方から説明してもらった後、展示物を見学して回りました。5段になった薬箱が展示してあるところでは、「すごく重そう」「運ぶのが大変そう」とつぶやいていました。

最後の「民俗資料館」では、初めに学芸員の方がクイズを出されました。三つの実物を提示され、「これは何でしょう」と問われ、子供たちは思い思いに答えていました。正解は「アイロン」で、昔はヒノシといい、江戸時代は炭火アイロンになり、その後、電気アイロンになったと言われ、子供たちは、実際の道具を興味深く見比べていました。また、一人一人、石臼に入れた米を、挽いて米粉にする体験もさせてもらいました。

普段見られない珍しい道具等を実際に見ることができ、子供たちは、たくさんメモをとっていました。学芸員さんからの質問にも進んで答え、楽しそうに活動していました。今日、知ったこと、学んだことを、家の人に話してあげ、社会の学習に生かしてほしいと思います。

    

     

3年ふるさと学習~びっくりすることがいっぱい~

昨日、3年生のふるさと学習があり、里芋畑、上市野菜集出荷場、西中町商店街、町立上市図書館に行ってきました。

里芋畑では、掘り起こしてもらった大きな里芋の葉に水をたらし、水がはじいて落ちるのを見て、「すごいな。」と驚き、うれしそうでした。

図書館では、「ニカ福長者」「千石物語」等町内に伝わる昔話の読み聞かせをしてもらいました。プロジェクターに映し出される挿絵を見ながら、子供たちは昔話の世界に入り込んで聞き入っていました。

また、図書館内の見学では、雑誌や資料等が置いてある場所やいろいろなコーナーを紹介してもらいました。中でも、たくさんの蔵書が保管してある、レバーで動く移動式書庫を見せてもらったときには、驚きの声が上がっていました。読書への関心が高まり、読書の楽しさを味わうことができたのではないかと思います

      

1 2 3