真剣! 県民一斉防災訓練~シェイクアウトとやま~ 2025年9月5日 未分類 9月2日(火)に県民一斉防災訓練を全校で行いました。 避難訓練を通して、地震が起きた時の基本動作「①まず低く ②頭を守り ③動かない(1分程度)」をみんなで確認しました。 災害は忘れた頃にやってくる・・・いざという時に備え、どの子も真剣に参加していました。
始業式 2学期が始まりました! 2025年9月5日 未分類 9月1日(月)から2学期が始まり、夏休みの間、静かだった校舎に相ノ木っ子の元気な声が戻ってきました。 1限に全校が西多目的室に集まり、2学期の始業式を行いました。 校長先生の話では、「2学期は学校に来る日数が一番多い学期で、運動会や学習発表会等の仲間とがんばる行事があります。がんばる仲間を応援したり自分もがんばったりして、充実した2学期にしましょう」と話されました。 がんばり発表では、6年生の2人が発表しました。2人は、赤団、白団の団長であり、運動会に向けての思いを力強く発表しました。
伝統の相撲大会が開催されました! 2025年7月14日 未分類 7月11日(金) 相ノ木小学校 伝統の相撲大会が開催されました。 この日に向けて、学校だけではなく家庭でも自主練習をするくらい、この大会は、子供たちが熱くなる行事です。 子供たちは、皆 自分の「しこ名」を呼ばれると大きな声で返事をし、やる気いっぱいで土俵に上がりました。保護者や地域の方々の声援を受け、どの学年でも審判泣かせの際どい勝負や力強い熱戦が見られました。 つるぎ相撲甚句会の皆さんの相撲甚句披露も行われ、今年の相撲大会も大盛況でした。
4月の行事予定を掲載しました。 2025年4月1日 未分類 4月の行事予定を固定ページ→年間行事予定→サブメニュー→月間行事予定に掲載しました。4月は、新しい学年への進級や入学式があります。新たな出会いがある月でもあります。みんなで、世界一の学校を目指していきましょう。
3月の行事予定を掲載しました。 2025年2月27日 未分類 3月の行事予定を固定ページ→年間行事予定→サブメニュー→月間行事予定に掲載しました。3月は、卒業式、修了式があります。1年間の総まとめの時、また別れの季節ですね。
親切・善行感謝の集いに参加しました! 2025年2月15日 未分類 2月15日(土)に、富山県善意銀行、親切運動本部が開催した親切・善行感謝の集いに参加しました。 本校は、5年生が毎年行っている老人福祉施設訪問や一人暮らしのお年寄り宅を訪ねる「こんにちわ訪問」を通して、福祉についての学習を進めたことが評価され、本校代表が小学校受賞団体の代表として、ステージ上で理事長から直接、賞状をいただきました。 5年生のこの活動は、数十年続いている伝統です。社会福祉協議会相ノ木支部の方や民生児童委員の方々の協力を得ながら、お年寄りとの交流を続けています。今回、評価していただいたことで、本校としてもうれしい限りです。今後も5年生の福祉教育の一環として、続けていきたいです。
1月の行事予定を掲載しました 2025年1月4日 未分類 1月の行事予定を固定ページ→年間行事予定→サブメニュー→月間行事予定に掲載しました。新年を迎え、子供たちは新たな目標をもって何事にも取り組んでほしいと思います。3学期の始業式は8日(水)です。書初大会を予定しています。