学年ごとに工夫された学習発表会

 11月17日(金)に学習発表会が開催されました。
 今年度は、観覧に制限がなくなり、全校児童と保護者が一緒に学年の発表を観覧しました。どの学年もこの日のために練習した成果を思い切り出し切っていました。

今年度から学習発表会のスローガンを決めました。今年のスローガンは「目指そう相ノ木っ子の力で 笑いと本気で世界一」です

児童会長の始めのことば

1年生 力を合わせたかわいい音楽劇 「くじらぐも」

年生 愛らしい演出を駆使した国語劇「物語の世界へ行こう!」

3年生 堂々とした力強い演出で会場を魅了した体育「3年元気組 ちびっ子忍者 修行でござる」

4年生 見せたパフォーマンスが秀逸の「総合的な学習・社会科プレゼンショー相ノ木の伝統 力相撲」

5年生 様々なリズムを駆使した「リズムにのって!レッツスタディ!」

6年生 みんなを楽しませる寸劇を入れた音楽ショー「盛り上がれ!相ノ木ミュージックフェア」

恒例のネギ販売。今年はサツマイモも販売しました。猛暑のせいで、野菜の生育が悪く収穫が例年よりも少なかったですが、あっという間に完売でした。

スローガン通り、相ノ木っ子の力で笑いあり、涙ありの本気が見られる世界一の学習発表会になりました。ご観覧いただいた皆様、温かい声援や拍手をいただきありがとうございました。

第3回学習参観と学校保健委員会を行いました。

 10月20日(金)に、学習参観と学校保健委員会を行いました。天候が悪く足元が悪い中でしたが、たくさんの保護者の方が来校していただきました。学習参観では、どの学級も落ち着いて授業に取り組んでいる様子をご覧いただけと思います。ありがとうございました。

 参観後に学校保健委員会を開催しました。富山大学医学部 疫学健康政策学 准教授 山田正明先生を講師として招き、「メディアの上手な使い方~ネット依存とは~」をテーマに、子供たちや保護者がメディアについて考えました。本校のネット使用の現状を保健委員会の劇を通して危険を呼びかけた後、講師の講演「医師からみた子どものネット依存」では、プレゼンテーションで依存症と依存物、依存症と脳、ネット依存の対策の3つの観点から依存症について分かりやすく話をされました。
 たくさんの保護者のみなさんに参加していただき、本当にありがとうございました。

 

花と生きものなかよしビンゴをしています。

 10月18日(水)から、「花と生きもの なかよしビンゴ」を昼休みの時間に行っています。これは、全校児童のみなさんに花の名前を楽しく覚えてもらうために、美化委員会が企画しました。初日は  1・2年生、2日目は3・4年生の子供たちがビンゴカードをもらい、前庭の花壇から16種類の花や生きものを目を凝らしながら見つけていました。
 子供たちからは、「ビンゴが4つできた!」「〇〇の花が見つからない!」「あっちの方にあったよ!」と友達と声を掛けながら生き生きと活動していました。
 相ノ木っ子に自然とふれ合う機会を設けた美化委員会。それを素直に受け入れて楽しむ子供たち。どちらも素敵ですね。

後期児童会任命式を行いました。

10月17日(火)に、後期児童会役員、委員長、学級代表委員任命式が行われました。
新児童会役員、委員長、学級代表委員には校長先生から一人一人任命書をいただきました。新児童会長からは「ありがとう」の頭文字を利用して相ノ木っ子の目指す姿を分かりやすく、全校に紹介しました。よりよい相ノ木小学校にするために子供たちの思いをぜひ形にしたいと思います。

(後期学級代表委員に任命書授与)

(後期児童会役員・各委員長に任命書授与)

令和5年度 相ノ木校区大運動会を開催しました Part4

【プログラム11番 応援合戦】

各団の応援合戦が繰り広げられました。どの団も思考を思考を凝らした応援でした。
(赤団)

(白団)

(青団)

【プログラム12番 君たちはどう走るのか(5・6年親子競技 2人3脚)
5・6年生の子供たちが、保護者と2人3脚に取り組みました。息を合わせて軽快に走ったり、声を出し合いながら転ばないようにテンポよく足を出したりするなど、親子の絆が見られる競技となりました。

【プログラム13番 相ノ木リベンジャーズ(1・2・3年生競技)】
今年度は、プログラム名を一新しました。長年「全力バトル」として親しまれてきたこの競技。ピンクと黄色の40枚づつの円形段ボールをリバーシブルして、数を競う競技です。勝負は2回戦で行います。各団、オリジナル作戦を展開して勝負しました。

【プログラム14番 相ノ木BASARA(4・5・6年生騎馬戦)】
迫力ある上学年による騎馬戦。最初は全騎馬で行う団体戦、その後に大将戦を行いました。それぞれの団が勝利のために作戦を考えて取り組みました。一進一退の勝負になりました。

【プログラム15番 踊る大綱引き戦(PTA綱引き)】
4年ぶりに復活したPTA競技。例年はPTAも3段に分かれていましたが、今年度は上・下学年に分かれ競技しました。迫力ある綱を引く姿、チームを奮い立たせる大きな掛け声など、保護者のみなさんが勝負にこだわる執念を子供たちに見せてくださいました。子供たちからも大きな声援が送られていました。

【プログラム16番 君の縄(全校児童による綱引き)】
保護者綱引きの後、全校児童による綱引きは、その影響を受けたのか、その団も気合が入っていました。力を一つにするため、掛け声を合わせて綱を引いていました。勝利した団は、うれしさのあまり飛び跳ねていました。

【プログラム17番 色別選抜リレー】
いよいよ最後の競技です。1~6年生各団各学年の男女1名ずつが、団の勝利のために最後の力を振り絞って走りました。抜きつ抜かれつの熾烈な戦いとなりました。最後に勝利をつかんだのは…。

令和5年度 相ノ木校区大運動会を開催しました Part3

【プログラム6番 進撃のGIANT BALL(3・4年生親子競技 大玉運び)】
 競技開始直前から風が吹き始め、大玉を運ぶのに悪戦苦闘でした。風を味方にしたのは、一体どの団だったのでしょう。

【プログラム7番 安心してください!借りられますよ!!(来賓・消防団・祖父母レース)】
 来賓・消防団・祖父母による借り物レースをしました。伏せてある借り物カードを開くと…。人や物を探し、ゴールを目指す校区の方々に熱い声援がかけられました。

【プログラム8番 低学年リレー】
 低学年の子供たち全員がバトンをつなぎ、ゴールを目指しました。1年生にとっては初めての全員リレー。保護者の方々から温かい声援がおくられました。

【プログラム9番 中学年リレー】
 中学年の子供たちは、この日のためにバトンパスの練習を熱心に行ってきました。スムーズなバトンパスに視線が釘付けとなりました。

【プログラム10番 高学年リレー】
 「さすが高学年」と思わせる見事なバトンパスでリレーが行われました。観客から大きな歓声が沸き上がりました。

【アトラクション】
 午前の競技が終わった後、アトラクションとしてPTA代表、教員、6年生児童代表、飛び入りで卒業生代表2チームの計5チームでリレーをしました。突然の競技で会場はざわつきましたが、子供たちは普段見られないお父さんやお母さん、担任や校長先生の走りに目を輝かせていました。
   
(教員チームのバトンパス )  (PTAや先生にはまけないぞ)  (校長先生がゴール)

    
(6年チーム、PTAチームに勝利)  (おおかみこどものお父さんが応援に!)

令和5年度 相ノ木校区大運動会を開催しました Part2

【プログラム1番 準備運動】
 体育委員長の指揮の下、みんなでラジオ体操をして運動会への準備を整えました。

【プログラム2番 各学年100m走)
 どの学年も力強い走りでゴールを目指しました。各レースの男女1位には、校長先生からその証であるリストバンドをもらいました。

【プログラム3番 目指せ相ノ木マスター(来入児レース)】
 ちびっ子ピカチュウ軍団が登場。ゴールまで一生懸命に走りました。来年度は、相ノ木小学校の児童として運動会の活躍を期待しています。「相ノ木ゲットだぜ!」

【プログラム4番 いつ入れるの?今でしょう!(1・2年生親子競技 玉入れ)】
 団の勝利を目指し、親子で協力して玉入れをしました。たくさん籠に玉を入れている団が多かったです!

【プログラム5番 DRAGON ROPE~最強への道~(全校児童大縄跳び)】
 みんなで心を合わせ、大縄跳びで競いました。どの団も練習の成果を発揮していました。

令和5年度 相ノ木校区大運動会を開催しました Part1

 9月30日(土)に「令和5年度 相ノ木地区大運動会」を開催しました。朝方、パラパラと小雨が降りましたが、子供たちの強い思いが天に通じたのか雨がやみ、少しずつ天気が回復しました。
「笑顔 協力 100% 忘れられない世界一の運動会にしよう」のスローガンの下、子供たちは練習の成果を精一杯出しきり、個人走や全員リレー、親子競技や団体競技に励みました。
 また、4年ぶりに来入児や来賓レース、PTA競技を行いました。来入児レースでは、可愛い年長の子供たちが一生懸命に走ったり、来賓レースでは、借り物競争で校区の方々が楽しく競技に参加したりするなど、校区のみなさんが運動会を盛り上げてくださいました。また、PTA競技では、保護者が上・下学年に分かれて綱引きをしました。どの保護者も真剣に綱を引き、それを子供たちが大きな声で声援している姿が印象的でした。
 閉会式の終わりごろに雨が降り始め、解団式はテントの中で行いました。相ノ木校区が一体となった運動会。子供たちにとっても保護者・校区の方々・教職員にとっても思い出深い日となりました。
 朝や最後まで準備・片付けを手伝っていただいたPTA役員の皆様には、大変お世話になりました。本当にありがとうございました。

【各団入場行進】

【開会式】
(国旗・町旗・校旗掲揚)    (優勝杯返還)            (各団団長による選手宣誓)          

(開会のことば)       (激励のことば)
 

(各団掛け声)

1 2 3 4 5 26